9月末から10月初旬にかけてストラタス本社とペンギンソリューションズのセールスキックオフに参加しました。製品事業部からの開発計画や、マーケティング事業部からの販促計画などの説明の他、最も時間をかけたのが、各地域の受注案件をストーリー化してベストプラクティスとして共有することです。
japan(Region)
-
-
製造業の現場でもスマート化による業務効率化や故障予知などが進んでいます。そこで重要になるのが、現場でリアルタイムによる情報収集を可能にするエッジデバイスです。今回は、エッジデバイスの種類や役割、AI、IoTとの関連性、活用例をお伝えします。
-
製造業は作ったモノを販売するだけでなく、作ったモノによってできるコトを提供する時代へと変化しつつあります。このサービタイゼーションと呼ばれる新しいビジネスモデルについて、広がりつつある理由と背景、新たな技術との結びつきなどをご紹介します。
-
近年、顧客からの総合設備効率(OEE)の向上への要求が高まっています。そして、製造技術や設計技術だけではなく保守や運用の技術の向上が求められています。ここでは、OEEの向上のためにはどうしたらいいか、さらにエッジコンピューティングがOEE向上のためにできることについて解説しました。
-
IT製品やシステムを運用するうえで重要視される要素のひとつに耐障害性があります。耐障害性とはどのような性能のことをいい、どういった方法で向上させることができるのでしょうか。耐障害性の意味や効果、向上のために有効な施策の具体例などを紹介します。
-
先週は米国発のニュースに注目する機会が何度かありました。ひとつは、大統領選挙の第一回テレビ討論会です。もうひとつは、米国半導体メーカー「NVIDIA」が時価総額で世界の首位に立ったことと、その後に株価が激しく上下していることです。
-
2020年10月、政府は脱炭素社会の実現を目指す「カーボンニュートラル宣言」を発表しましたが、脱炭素とDXには大きな関係があることをご存じでしょうか。今回は、脱炭素とDXの関連性、企業が双方に取り組むことの重要性、具体的な取り組み方法についてお伝えします。
-
4月の中旬に米国に出張をしました。SGH社の本社オフィースは、カリフォルニア州のサンノゼ市の北に隣接したミルピタス市にあります。いわゆる、シリコンバレーの一角です。空港から目的地までは40分ぐらいかかるのですが、その間で多くの日本車をみかけました。EV(電気自動車)のテスラも走っていましたが、目立ちませんでした。
-
2030年までに世界中の環境・差別・貧困・人権といった問題に対し、17の目標を掲げ解決を目指すSDGs。そのなかで、製造業として求められているのはカーボンニュートラルの実現です。今回は、SDGsの概要とカーボンニュートラルとの関連や実現に向けた取り組みをお伝えします。
-
2017年3月にドイツ情報通信見本市で提唱された「Connected Industries」。ただ、その実現にはいくつかの課題もあり、世界に後れることなくConnected Industriesを実現させるには、より積極的な取り組みが欠かせません。今回は、Connected Industriesの概要やメリット、課題の解消方法などについてお伝えします。